« 2010年03月 | メイン | 2010年05月 »

2010年04月30日

2010年4月の走行距離

ESCAPE:188.13km
Esola:23.3km(データ消去のため積算距離から計算)
後半は暖かくなって天気も良かった割には走ってない。そりゃ痩せないわけだわ。
天気の悪い日は自転車にのらなくなったのでEsolaの存在意義が…。

2010年04月26日

'10春アニメ私的ランキング

'10春アニメも一通りチェックしたのでまとめておく。
各作品の感想をとも思ったんだけど、メンドーなので今回は私的ランキングってことでお茶を濁そう。

RAINBOW 二舎六房の七人
おおきく振りかぶって 夏の大会編
荒川アンダーザブリッジ
HEROMAN
GIANT KILLING
四畳半神話体系
けいおん!!
WORKING!!
会長はメイド様
さらい屋五葉
SDガンダム三国伝 Brave Battle Warriors
B型H系
いちばんうしろの大魔王
閃光のナイトレイド
薄桜鬼
kiss×sis
Angel Beats!
迷い猫オーバーラン!
裏切りは僕の名前を知っている
最強武将伝三国演義

(選外)
一騎当千 XTREMEXECUTOR
真・恋姫†無双~乙女大乱~
MAJOR- メジャー-6th
トランスフォーマー アニメイテッド
ジュエルペット てぃんくる☆

とりあえず『RAINBOW 二舎六房の七人』と『おおきく振りかぶって 夏の大会編』の1,2位は不動。どちらも原作の良さはもちろんのこと、アニメならではの魅力を加味している。
続く『荒川アンダーザブリッジ』『HEROMAN』『GIANT KILLING』は結構団子で、どれも観ておいて損は無いレベル。
『けいおん!!』『WORKING!!』『会長はメイド様』も、まあ安心して観られる。
ノイタミナの『四畳半神話体系』『さらい屋五葉』はまだ1,2話しか放映してないので場合によっては順位が上下するかも。今のところ、どちらも癖は強いもの好印象。
『SDガンダム三国伝 Brave Battle Warriors』は若年層向けでノーマークだったけどなかなか楽しい。逆に『閃光のナイトレイド』は今のところ期待外れ。
『B型H系』『いちばんうしろの大魔王』『薄桜鬼』『kiss×sis』辺りもそこそこ観られるので好みに合えば、といったところ。
『Angel Beats!』『迷い猫オーバーラン!』『裏切りは僕の名前を知っている』『最強武将伝三国演義』はぶっちゃけさっぱりオススメできません。『Angel Beats!』とか話題性を除けば論評に値しないレベルだと思うんだけどなあ…。
選外の作品は続きもので評価不能&好みから外れるので評価無し。

今期もそれなりに観られる作品が多い印象。少なくとも『SDガンダム三国伝 Brave Battle Warriors』よりランキング上位の作品はチェックしていくつもり。

2010年04月22日

女子プロ野球、いよいよ開幕!

ついに明日、女子プロ野球が開幕しますな。
つーことで開幕前のニュース記事を集めてみました。

女子プロ野球:高坂さん、後輩に「納得できるまでやって」 - 毎日jp(毎日新聞)
女子プロ野球23日開幕 京都、兵庫が最終調整
女子プロ野球 23日開幕 川越(兵庫)監督“タカ魂”注入する! / 西スポ・西日本新聞スポーツ
東京新聞:女子プロリーグ スタート 『野球やりたい』夢続く:スポーツ(TOKYO Web)
桑田さん「予想以上」レベル高いぞ女子プロ野球…23日開幕:その他:野球:スポーツ報知大阪版
京都アストドリームス、いざ初陣女子プロ野球 京で23日開幕 :京都新聞
神戸新聞|スポーツ|夢舞台いざ出陣 女子プロ野球23日開幕
わかさスタジアム京都:改修終わる きょうプロ野球公式戦 /京都 - 毎日jp(毎日新聞)
女子プロ野球、手探り第一歩 関西2球団で23日開幕
川端妹ら「女子プロ野球リーグ」健闘誓う - 野球 - SANSPO.COM
日本女子プロ野球がスタート!新たな試みはファンの支持を得られるか|SPORTS セカンド・オピニオン|ダイヤモンド・オンライン
女子プロ野球、歴史的“開幕戦”を地上波が中継(オリコン) - Yahoo!ニュース

開幕はあくまでスタートラインに立ったに過ぎず、継続していくには様々な困難があると思いますが、頑張ってほしいものです。

こんな本も出るようです。チェックせねば。

2010年04月19日

最狂超(スーパー)プロレスファン列伝botをつくりました

徳光康之さんの『最狂超(スーパー)プロレスファン列伝』は私にとって“プロレスの教科書”ならぬ“プロレスファンの教科書”とでも言うべき作品だったりします。


オリジナルのマガジンKC版は全3巻。復刻版は新作の4巻を加えた全4巻です。
Amazonだとプレミアついちゃってますので読みたい人は古本屋を巡りましょう(なかなか置いてないとは思いますが)。

そんな『最狂超(スーパー)プロレスファン列伝』の作中に登場する、熱いプロレスファンの台詞の数々をつぶやく、いや叫ぶTwitter botをつくってみました。

最狂超プロレスファン列伝bot (puroresufan_bot) on Twitter

作中に出てくる台詞あるいは各話タイトルがランダムでツイートされます(各話タイトルはレスラーのテーマ曲になっているのでNow Playingとしてツイートします)。
台詞は作中のままですが、句読点や「!」は適当に挿入しています。
今のところ返信には対応していませんが、レスラーの名前を含んだツイートに対して対応した台詞を返す機能を実装予定です。テスト用に「佐山」か「タイガー」を含んだツイートにだけ返信します。
あとは「超獣忌」に何かツイートしなくちゃいけませんな。ただそうなると、馬場さんや三沢さんの命日にも何かツイートしなくちゃなあ。

なお、botの作成にはtwitter ボットジェネレーターを使用しています。
だれでも簡単にオリジナルのbotを作成できるので、プログラミングやサーバに自分で設置出来ない人にもお勧めです。利用ガイドには30~60分おきに決められた順番でしか投稿されないようなことが書かれてますが、ランダム投稿や投稿間隔の指定もちゃんとできます。
 
 
 
こんなbotよりおまえが作るべきは女子野球botだろ、という声が聞こえてきそうですが、それもそのうち作りたいと思ってます。まずは台詞を選ばないといけないので時間はかかりそうですが、期待しないで待ってて下さい。

※10/06/26追記
台詞パターンを大幅に追加しました。返信にはまだ対応してません。

2010年04月01日

4月1日より『女神たちの球宴』は『男の娘たちの球宴』へと生まれ変わります!

女子プロ野球リーグも設立され、女子野球の周知と普及もある程度達せられたということもあり、『女神たちの球宴』は閉鎖し、『男の娘たちの球宴』へと生まれ変わります!



ってなネタを思いついたのだけど、思いついたのが昨夜寝るときだったしやる気も無いのでウソページをつくったりはしません。
とはいえ、これだけでは何なので女子野球ものにおける“男の娘”な選手を紹介してみようと思います。
とは言ったものの、あんまりいないんですよね、男の娘。
男装している女子選手は結構いるんですけどね。91年までの日本プロ野球と高校野球は女人禁制なので女性選手が男装してプレイ、ってのはよくあるパターン。
男装選手には『アイドルA』の里美あずさ、『おんな甲子園!』の千船真、『16歳のラストスパート』の鳥越美沙、『勝利投手』の国政克美(高校時代)、『チェンジ!』の高杉早、『ハイブリッドベリー』の青柳要、『フェアプレイス』の岩井優、『めちゃんこ甲子園』の星松美などがいますが、一番有名なのは『ミラクルジャイアンツ童夢くん』のメロディちゃんですかね。
それに比べて女装選手は数が少ないですが、とりあえず紹介してみましょう。


まずは『ミスターマドンナ』から天馬翔子(北星ベアーズ)。
MAX165km/hの剛速球と度胸、男子顔負けの勝負師っぷりで活躍。
性転換しているのでチ○コはありませんし、胸も大きいです。身体は女性なのでお色気で男子選手を誘惑するような場面もあり。
作品の詳細についてはこちらをどぞ。→ミスターマドンナ: nokotsudo BLOG


『メイプル戦記』の神尾瑠璃子(スイート・メイプルス)。本名・神尾聡史。
甲子園の優勝投手でプロからもドラフト1位指名されるほどの選手だったものの、チームメイトに恋をしている自分に気づき姿を消す。
メイプルスが創設されるまではオカマバーで働いていた。
料理もお化粧も上手でメイプルス一の乙女。
投手としては超本格派。速球のMAXは163km/hを誇る。


『僕は野球に恋をした』の及川大河(飛鳥井ソルジャーズ)(画像左下)。源氏名は江梨子。
甲子園のスーパースターで、大学卒業後はプロ入り確実と言われていたが、男として過ごすことに耐えられなくなり、オカマバーで働く。
本郷鉄治(左上)、広末浩太郎(右上)、土肥寅之助(左下)もオカマで、全員アマチュアで活躍していた選手だったが心は女の子のためプロは断念し、オカマバーで働いていた。
ベリル・飛鳥井の社長・飛鳥井泰明の意向で、創設された飛鳥井ソルジャーズに全員入団することになる。
大河は187cmの長身からMAX154km/hの速球を投げる剛腕。ライバルチームの選手に恋をしているなど瑠璃子さんとキャラ設定がかぶってる。
作品の詳細についてはこちらをどぞ。→『僕は野球に恋をした』: nokotsudo BLOG

もしかしたら普通の野球もので女装男子が出てくるのもあるかもしれませんが、私が知ってるのはこれくらい。あ、いや、女装男子が出てくるような普通の野球ものとは言えないか。
えーと、紹介してみたはいいけど“男の娘”って感じじゃないですな。
みんな背が高くてごついし、150km超の速球投手(うち二人は160kmオーバー!)だし。
どうしても、「体は男でも心は女」となるとギャップを描くために身体つきが男らしくなっちゃうんだろうな。
ただ、昨今の女子野球の普及や作品の傾向の変化、男の娘ものの人気から考えると、女の子と見まごうような可愛い男の娘が登場する女子野球もの(?)が登場する日も近いかもしれないですな。

nokotsudo BLOGは「こんな可愛い子が女子選手のはずがない」と言える日を楽しみにしてます!