ソフトボールコミックにモえろ!
五輪ソフトボール代表金メダルを記念して、ソフトボールコミックを紹介してみようかと。
めがきゅーうぃきの方にページはあったんですが当分復旧できそうにないので。
![]() | スローステップ (1) (小学館文庫) あだち 充 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
青春野球マンガの大家・あだち充の作品。掲載誌はなんと『ちゃお』。今の『ちゃお』には絶対載らんな、こんなマンガ。
これをソフトボールコミックと呼んでいいのか正直悩みますが…。これがソフトボールコミックならば『プリキュア』だってソフトボールアニメだよな。まあ作者が“本格ソフトボールまんが”と言ってるんだからそうなだろう。
他のあだち作品と比べるとグダグダ感が強いけど、嫌いじゃないです、このノリ。
OVAにもなってますが、ひょっとして唯一のアニメ化したソフトボールもの?
![]() | ウインドミル (1) (少年サンデーコミックス) 橋口 隆志 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
アニメ化もされた『焼きたて!!ジャぱん』で知られる橋口たかしの改名前の作品。掲載誌が『少年サンデー超増刊』とややマイナーながらソフトボールコミックの中では知名度は高い方かな。
素人だった主人公が無名校のエースとして全国大会を勝ち抜き、オリンピックまで駆け上るというスポ根の王道的展開。魔球ひとつで強敵に勝ち抜いていくストーリーはやや強引ながらも、勢いとキャラクターの魅力で楽しく読める。
オリンピック編はかなり無茶な展開だけど、これはこれでアリかと。
やはり橋口たかしの描く個性的なキャラクターが最大の魅力ですな。ミニちゃんは俺の嫁。
![]() | ソフトボールは好きかしら? 中村 かなこ Amazonで詳しく見る by G-Tools |
50ページの短編で、単行本の表題作でもある。掲載誌は『別冊少女コミック』。
ソフトボールな大好きな元気娘と才能はあるけどアガリ症で無愛想なエースがぶつかりながらも友情を結んでいく話。
短編ながらよくまとまってるかと。他の収録作品もなかなか良いです。
![]() | しまっていこー! 1 (1) (講談社コミックスキス) 伊藤 実 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
ソフトボールにはプロがないので学生スポーツ以外となると必然的に日本リーグに所属する実業団が舞台となる。
学生スポーツともプロとも違うため、企業の経営難による廃部・解雇、ソフトボールと仕事の両立、下位リーグ降格など独自のドラマが描かれることが多いのが特徴。
特にこの作品は掲載誌の『kiss』が大人の女性向けであることもあって、ソフトボールを通じて恋や人生をひたむきに頑張る女性たちを描いている。絵的にはちょっと癖があるけど、今回挙げたタイトルの中でもかなり好きな作品。
ルールは似ている野球とソフトボールだけど、それを取り巻く環境の違いによってまったく違う物語が描かれるってのはおもしろいですな。
![]() | ライジング 2 (2) わたべ 淳 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
この作品も『ソフトボールは好きかしら?』や『しまっていこー! 』同様、実業団が舞台。
どちらかというと正統派のスポ根もの。際立った才能があるわけではない主人公が努力を重ね自分だけの武器を掴んでいく。絵も地味ながら上手い。
元ソフトボール日本代表の高山樹里や石川多映子がモデルのキャラクターが登場する。高山はさすが“女大魔神”の存在感を示すんだけど、現役引退後とはいえ石川が食いしんぼキャラにされてるのはどーなんだ?
![]() | 千秋しまってこー!! 1 (1) (バンブー・コミックス) 重野 なおき Amazonで詳しく見る by G-Tools |
現在も複数の連載を抱える人気四コマ漫画家重野なおきの作品。
元不良のエースピッチャーと女房役で苦労症のキャプテンを中心に巻き起こる騒動を描いたドタバタコメディ。
暴走するピッチャーとそれを抑えるキャッチャーってのは(女子)野球ものでもお約束だけど、今作はキャッチャーの方も暴走気味なので常にノリはハイテンション。
四コマなので気張らずに楽しく読めます。
連載の方は最近終了し、近日最終巻が発売予定。
![]() | 美晴・ライジング 1 (1) (ヤングサンデーコミックス) 大谷 じろう Amazonで詳しく見る by G-Tools |
ソフトボール大好きっ娘の主人公・美晴が廃部寸前の実業団チームに新人として飛び込んでいく。
青年誌掲載なのでお色気的なシーンもあるけど、主人公がお天気娘なせいもあってそれほどえっちぃ印象は受けない。
ストーリーも絵柄も良くも悪くもライトなノリなので好みが分かれるところかも。
週刊ヤングサンデーで連載中だったけど、ヤンサン休刊の影響で中断。続きは増刊に掲載予定だけど、中断前の展開から次が最終回となりそうな感じ。
しかし、こうして並べてみると、びっくりするほどマイナーな作品ばかりで数も少ないですな。
下手すると卓球ものとかの方が数が多いんじゃないか? もちろん女子野球ものの方がはるかに多い。現実で女子野球がマイナーなのはソフトボールの影響も大きいけど、フィクションの世界では逆転してるんだなあ。
もちろん私が知らない名作が埋もれている可能性もあると思うんで、他にソフトボール作品(コミックに限らず)をご存知の方は是非教えてください。
今回の金メダルを機に新たなソフトボール作品が生まれることを期待しつつ。